【ラク採】賢く効率化するオンライン採用ツールNavi » 【面接機能付き】オンライン採用ツールを比較 » ITSUMEN(イツメン)

ITSUMEN(イツメン)

イツメンのオンライン面接

録画によるオンデマンド面接方式。応募者は面接用URLにアクセスして、用意された設問に動画やテキストで回答します。

イツメンの特徴

初心者でもかんたんに応募できる手軽さ

動画面接の採用プラットフォームであるイツメンは、応募者が面接用URLにアクセスして、指定された質問に動画やテキストなどで答えるだけの手軽さが特徴です。応募者の都合に合わせて24時間、夜間や休日いつでも撮影して送信できるため、面接の日程調整は必要ありません。専用アプリや会員登録、ログインなども不要なため、応募への心理的ハードルを下げてエントリーを促進します。

自社に合わせた質問を自由に設定

イツメンの応募画面には、動画・テキスト・選択の回答様式があり、自社の選考基準に合わせた質問を自由に設定することができます。実際の面接では、事務的な条件確認などに時間をとられがちですが、イツメンは画面に表示された様式に沿って応募者が回答するだけ。大切な質問を聞き逃すこともありません。また、面接のスタート前に自社の紹介動画を見せるという設定も可能です。

目的や状況に応じた多様な料金プラン

イツメンはアカウント開設費用・初期費用がいずれも無料です。大量応募の対応や適性スクリーニングの精度アップに適した「月額プラン」、月ごとに募集人数に波がある企業向きの「ダブル定額プラン」、短期間の募集や年に数回の採用活動に使える「チケットプラン」と、目的や状況にあわせたプランが充実。採用のコストパフォーマンスの最適化が図れるでしょう。

面接機能付き採用ツールを徹底比較!
おすすめツールはこちら

イツメンを使うメリット

多様な料金プランによって、通年採用・大規模採用から単発募集まで、さまざまなニーズに対応しています。繁忙期と閑散期の波が大きい業種のスタッフ募集にも柔軟にフィットします。

イツメンの導入事例

株式会社エボルブ

新卒採用で1000件以上の応募があり、書類選考や一次面接にかかる時間的・人的労力が高い。イツメンの導入によって、面接にかかる人件費や会場費、応募者の移動費用がすべて0に。スケジュール調整も不要なので、そこで削減できた時間と費用をすべて2次面接以降に使い、同じ予算で以前より充実した選考フローが実現した。

参照元:イツメン公式サイト(https://www.maru.jp/itsumen/case/case_evolve.php

株式会社CLUTCH

事業のテレワーク化に向けて社員を急募。300~400人の中から、書類選考で面接に呼ぶか迷った人たちにイツメンでの動画選考を連絡した。そのうち50~60%は動画を送ってこずフェードアウトしたが、しっかり志望度の高い人だけをスクリーニングする効果があった。またテレワーク人材のリテラシーを見極める上でも効果的。

参照元:イツメン公式サイト(https://www.maru.jp/itsumen/case/case_clutch.php

株式会社アドスタイル

一次面接の前段階である程度選考できるツールを探しており、他の録画選考システムと比較してもコスト的にイツメンが良く導入に至った。動画面接によって、より質の高い一次選考ができるようになったと感じる。また、二次選考に移る際も、動画を各セクションの面接担当者に共有することで応募者の情報を共有しやすくなった。

参照元:イツメン公式サイト(https://www.maru.jp/itsumen/case/case_adstyle.php

イツメンのスペック情報

運営元/販売元情報

企業名 株式会社 マルジュ
所在地 東京都豊島区西池袋5丁目14-8 東海池袋ビル2F
問合せ https://www.maru.jp/itsumen/#contact
公式サイト https://www.maru.jp/itsumen/
RECOMMENDS
課題解決に活用したい!オンライン採用ツール3選

面接の日程調整の負担、オンライン面接での通信トラブル、選考精度の低下、情報漏洩リスクなどを解決するために、動画面接機能や選考アシスト(サポート)機能が標準実装されているオンライン採用ツールを紹介します。
面接はZoomなど別ツールを使いたい、対面で行いたいという企業向けには、面接機能なしで選考アシスト機能のあるツールを紹介します。

※選定条件:2021年10月20日時点で「オンライン採用ツール」「オンライン面接ツール」とGoogle検索し、上位100位に公式サイトが表示されているツールを調査。
その中から以下の項目に当てはまるものを紹介しています。
①標準仕様として動画面接機能を実装かつ選考アシスト機能のあるツール(2種のみ)、②面接機能は装備せず、選考アシスト機能を標準実装しているツール(1種のみ)

▼左右にスクロールできます。

面接はオンラインで行いたい企業向け 面接は別ツール/
対面で行う企業向け
製品名
インタビュー・オンデマンド
(SMP)
インタビュー・オンデマンド(SMP)
引用元:インタビュー・オンデマンド公式サイト
(https://keieijinji-lp.com/)
HireVue
(ハイアービュー)
HireVue
引用元:HireVue公式サイト
(https://www.talenta.co.jp/product/hirevue/)
AOLC
(アクセスオンラインキャリア)
AOLC(アクセスオンラインキャリア)
引用元:AOLC公式サイト(https://saponet.mynavi.jp/service_career/detail/20210427190909.html)
課題を
解決する
機能
  • エゴグラム個性診断による自己認知度・思考行動特性から有効な質問を自動作成。回答の記述文や動画から選考する構造化面接を実施。評価のブレを抑えられる。
  • 記述文から優秀な現役社員との言語一致度を選考に活用、自社に合った人材採用ができる。
  • 人事のプロが無料相談で人事全般の課題・悩みについて的確なアドバイスを実施します。
  • AIアセスメントにより、優秀な人材と比較。大規模なエントリーのスクリーニングにも活用できる。
  • ゲームによる適性診断で、受験者も楽しみながら認知能力レベルを測れる。
  • 録画問題、記述式問題、選択式問題、画面共有問題(プレゼンテーションテスト)の出題が可能。
  • マイナビをはじめ、転職情報サイト、人材紹介、自社HPなど、多様な経路からの応募者データを一元管理。
  • 応募者自身で面接や説明会の予約が簡単に行え、面接官の評価反映もリアルタイム。
  • 適性テスト(SHL)と連携、任意の選考プロセスをもとに、歩留まり集計を分かりやすくリアルタイムでグラフ表示。
価格 初期費用0円
月額99,000円(税込)~
要問合せ 要問合せ
運営会社
株式会社経営人事パートナーズ

公式サイトへ

もっと詳しく見る

タレンタ株式会社

公式サイトへ

もっと詳しく見る

株式会社マイナビ

公式サイトへ

もっと詳しく見る