【ラク採】賢く効率化するオンライン採用ツールNavi » オンライン採用管理システムの選び方と賢い使い方 » 応募から面接日決定までのプロセスを短縮する仕組み

応募から面接日決定までのプロセスを短縮する仕組み

人材採用の仕事は、個人情報を厳密に管理しながら、なおかつ抜け漏れなくスピーディに対応しなくてはなりません。また、採用フローによっては「複数人との予定を調整する」工程が繰り返されるため、非常に手間と時間がかかります。これらの処理を自動化し、情報を一元管理できる採用管理システムを利用することで、採用プロセスの短縮につながります。

応募から面接日決定までのプロセスを短縮する仕組み

応募者情報を一元管理する

たとえば、複数の求人サイトから応募がある場合、通常はサイトごとに応募者へ連絡したり、選考ステータスを管理したりという作業が必要になります。しかし、採用管理システムの外部連携機能を活用すれば、複数の媒体・ルートから応募があっても、ひとつのシステム上で応募者情報を一元管理することが可能になります。採用管理システムによって連携できるサービスの種類・数は異なるため、導入前の検討事項のひとつとして押さえておきましょう。

スケジュール調整を自動化する

採用管理システムを使わない場合、応募者1人ひとりの面接日時は手作業で調整することになります。調整後に都合が悪くなったり、他の予定とバッティングしたりすれば、再調整して応募者に連絡が必要で、それには多大な時間と労力がかかってしまいます。一方、採用管理システムを使用した場合、自動スケジュール機能が面接日時を調整してくれます。企業側が面接可能な日時をシステムに登録しておくことで、応募者は企業の都合のよい日時のみを選択できるようになるので、個別の調整は必要ありません。面接の予約が埋まった枠は、システムが自動的に受付不可にしてくれるのでバッティングの心配もありません。

動画面接でさらに工数削減

さらに採用プロセスの短縮をしたいのであれば、面接の形式も検討してみましょう。リアルタイムで話すライブ面接ではなく、応募者から動画をアップロードしてもらう録画面接の方式にすることで、日程調整自体が不要になります。応募者は自分のタイミングで動画を撮影・アップでき、面接担当者も都合の良い時間に再生・選考が可能。面接ツールごとに、動画のアップロードに際して独自の質問(ヒアリング)を設定できたり、AIが映像分析をして選考をアシストしてくれたりと、さまざまな機能が搭載されています。

企業にも応募者にもメリットがある

採用管理システムの導入により、煩雑な調整作業が自動化されて効率化が進むことで、企業側は採用コストの削減などが実現します。それと同時に、応募者にとってはスピーディな連絡によって、モチベーションの高いまま面接に臨むことができるというメリットがあります。スケジュールが円滑に決まれば採用合否も早く分かりますので、就職活動の時間を無駄にしません。企業としても、複数企業に応募している人材にスピーディーに内定を出すことができ、相互にとって望ましい環境を作ることができるのです。

このように、応募から面接日決定までのプロセスを自動化によって短縮し、データ管理やスケジュール調整に工数がかからないというのが採用管理システムの特徴です。スムーズな日程調整や管理作業の効率化をすすめ、良い人材との出会いを逃さないように準備しておきましょう。


こちらの「オンライン採用ツールの賢い利用法」も読む

オンライン採用ツールで「採用課題」を賢く解決したいなら↓↓こちらもチェック↓↓
RECOMMENDS
課題解決に活用したい!オンライン採用ツール3選

面接の日程調整の負担、オンライン面接での通信トラブル、選考精度の低下、情報漏洩リスクなどを解決するために、動画面接機能や選考アシスト(サポート)機能が標準実装されているオンライン採用ツールを紹介します。
面接はZoomなど別ツールを使いたい、対面で行いたいという企業向けには、面接機能なしで選考アシスト機能のあるツールを紹介します。

※選定条件:2021年10月20日時点で「オンライン採用ツール」「オンライン面接ツール」とGoogle検索し、上位100位に公式サイトが表示されているツールを調査。
その中から以下の項目に当てはまるものを紹介しています。
①標準仕様として動画面接機能を実装かつ選考アシスト機能のあるツール(2種のみ)、②面接機能は装備せず、選考アシスト機能を標準実装しているツール(1種のみ)

▼左右にスクロールできます。

面接はオンラインで行いたい企業向け 面接は別ツール/
対面で行う企業向け
製品名
インタビュー・オンデマンド
(SMP)
インタビュー・オンデマンド(SMP)
引用元:インタビュー・オンデマンド公式サイト
(https://keieijinji-lp.com/)
HireVue
(ハイアービュー)
HireVue
引用元:HireVue公式サイト
(https://www.talenta.co.jp/product/hirevue/)
AOLC
(アクセスオンラインキャリア)
AOLC(アクセスオンラインキャリア)
引用元:AOLC公式サイト(https://saponet.mynavi.jp/service_career/detail/20210427190909.html)
課題を
解決する
機能
  • エゴグラム個性診断による自己認知度・思考行動特性から有効な質問を自動作成。回答の記述文や動画から選考する構造化面接を実施。評価のブレを抑えられる。
  • 記述文から優秀な現役社員との言語一致度を選考に活用、自社に合った人材採用ができる。
  • 人事のプロが無料相談で人事全般の課題・悩みについて的確なアドバイスを実施します。
  • AIアセスメントにより、優秀な人材と比較。大規模なエントリーのスクリーニングにも活用できる。
  • ゲームによる適性診断で、受験者も楽しみながら認知能力レベルを測れる。
  • 録画問題、記述式問題、選択式問題、画面共有問題(プレゼンテーションテスト)の出題が可能。
  • マイナビをはじめ、転職情報サイト、人材紹介、自社HPなど、多様な経路からの応募者データを一元管理。
  • 応募者自身で面接や説明会の予約が簡単に行え、面接官の評価反映もリアルタイム。
  • 適性テスト(SHL)と連携、任意の選考プロセスをもとに、歩留まり集計を分かりやすくリアルタイムでグラフ表示。
価格 初期費用0円
月額99,000円(税込)~
要問合せ 要問合せ
運営会社
株式会社経営人事パートナーズ

公式サイトへ

もっと詳しく見る

タレンタ株式会社

公式サイトへ

もっと詳しく見る

株式会社マイナビ

公式サイトへ

もっと詳しく見る