BizMee
そもそもBizMeeとはどのようなシステムか
「BizMee」は、株式会社grabssが提供する完全なブラウザベースのWeb会議システム。パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンからもブラウザを通じて利用可能です。
WindowsとiOSの両者に対応しており、Chrome・FireFox・Opera・Safariなどのブラウザで利用できます。
参加人数は最大で6名、推奨人数は2~4人と少人数に特化しているのが特徴。
しかし、少人数に特化しているからこそ、通話を高音質で提供できるという魅力も持っています。
また、システム料が無料で、会員登録やアプリのインストールが不要であることも便利な点。作成した会議室のURLを送付し、参加者がそれをクリックするだけでWeb会議が可能です。
BizMeeの基本的な仕様
料金プラン:無料
接続の安定性:○
参加人数の制限:最大6名
アカウントの制作:無
事前準備:無
録画・録音機能:無
メモやホワイトボードの共有:無
画面共有:デフォルトではできないが、Chromeの拡張機能をインストールすることで画面共有可能
BizMeeを使用したオンライン面接 企業側のメリット・デメリット
BizMeeのメリット
全ての機能が使用料無料
現在、多くの方がBizMeeを利用しているのは、やはり全ての機能を使用料無料で使えるのが大きな理由であると言えるでしょう。
ほかにも無料で提供されているWeb会議システムはありますが、機能を制限されている場合も少なくはありません。
会員登録せずに使える
一般的にWeb会議システムはIDを登録して利用することが多いのですが、BizMeeでは会員登録やアカウント作成が不要であることも便利な点。Web会議を開きたい人、参加したい人がスピーディーに、そして簡単にアクセスすることができます。
ブラウザを使いインストールは不要
BizMeeはブラウザを利用したWeb会議システムなので、アプリケーションなどを事前にインストールしなくても利用できます。
ブラウザを使ってBizMeeのサイトにアクセスし、招待URLを参加者に送付するだけでWeb会議を開くことができます。
接続良好な高音質を少人数で
少人数での利用が基本であり、その分、接続は安定し、高品質な音声での利用が可能です。
BizMeeのデメリット
多人数では利用できない
安定した接続を望むなら、公式サイトが推奨している3~4名での利用がおすすめ。人数が多くなると接続が安定しなくなることからも多人数での利用には向かないWeb会議システムです。
録音録画やバーチャル背景が使えない
BizMeeではバーチャル背景の設定がありません。また、録音録画の機能がないため、会議を映像や音声で残しておくことができないのもデメリットのひとつです。Web会議においてこれらの機能を使用したい人には不向きであると言えるでしょう。
まとめ
BizMeeは少人数で利用するのであれば接続が良好で、しかも機能全てを無料で使えるのが魅力。アカウントの作成も必要なく、簡単にブラウザからアクセスできる利便性の高さがあります。
その一方でほかのシステムに搭載されているバーチャル背景や録画録音といった機能がなかったりと、利用する人を選ぶWeb会議システムではないでしょうか。
限られた人数で、なるべくスピーディーに、簡単にWeb会議を開催したいときには重宝することでしょう。
その逆に、大人数で、映像や音声などで重要な会議の内容を残したいときには向いていないシステムです。
ツールは機能より使い方が大切!
現在、Web会議システムにはさまざまなものがあり、ツールの機能や種類も豊富です。
しかし、ツールが豊富で、色々な機能が使えるからと言って実際に利用するかどうかはまた別の話。
機能が充実しているだけではなく、それをどのように使いこなすかがWeb会議システムでは大切になります。
BizMeeを導入するための手順
BizMeeを利用するための手順を紹介します。
ブラウザからBizMee公式サイトにアクセス
まず、ブラウザを立ち上げて、BizMeeの公式サイトにアクセスします。IDや会員の登録手続きは必要ありません。
会議室を作る
BizMee公式サイトのトップページには「今すぐ会議を始めよう」と記載されており、そのすぐ下に文字入力ボックスがあります。
ボックス左の「https://bizmee.net/」と書かれている部分が共通のURLで、それに続く好きな文字をボックスへと入力し、「入室」ボタンをクリックすれば会議室を使えるようになります。
参加者を招待する
会議室を作成したら、そのURLをメールやチャットなどを使って参加者へ送付します。
会議を始める
参加者が会議に出席すると、ブラウザに画面が映し出されます。
BizMeeを利用したオンライン面接で心がけるべきこと
正常に動作しないことも
BizMeeは複数のブラウザで利用できますが、場合によっては正常に動作しないことがあります。
そのため、BizMeeを利用するのであれば、いきなり会議を行うのではなく、試験的に利用してみるのがおすすめ。1つ目のブラウザで不具合などが見られた場合は、2つ目のブラウザを試してみるなど、環境やブラウザとの相性を確認しておきましょう。
パスワードを設定してセキュリティー対策
無料で使えるのがBizMeeの魅力ですが、その反面、オンライン面接などに使用する場合はセキュリティに不安を覚えている方もいるのではないでしょうか。
そんなときには自分が主宰する会議室にパスワードを設定しましょう。仮に、招待URLが全く無関係の人の手に渡ったとしても、パスワードを設定することによって不正アクセスのリスクが抑えられます。
面接の日程調整の負担、オンライン面接での通信トラブル、選考精度の低下、情報漏洩リスクなどを解決するために、動画面接機能や選考アシスト(サポート)機能が標準実装されているオンライン採用ツールを紹介します。
面接はZoomなど別ツールを使いたい、対面で行いたいという企業向けには、面接機能なしで選考アシスト機能のあるツールを紹介します。
その中から以下の項目に当てはまるものを紹介しています。
①標準仕様として動画面接機能を実装かつ選考アシスト機能のあるツール(2種のみ)、②面接機能は装備せず、選考アシスト機能を標準実装しているツール(1種のみ)
▼左右にスクロールできます。
面接はオンラインで行いたい企業向け | 面接は別ツール/ 対面で行う企業向け |
||
---|---|---|---|
製品名 | インタビュー・オンデマンド
(SMP) ![]() 引用元:インタビュー・オンデマンド公式サイト
(https://keieijinji-lp.com/) |
HireVue
(ハイアービュー) ![]() 引用元:HireVue公式サイト
(https://www.talenta.co.jp/product/hirevue/) |
AOLC
(アクセスオンラインキャリア) ![]() 引用元:AOLC公式サイト(https://saponet.mynavi.jp/service_career/detail/20210427190909.html)
|
課題を 解決する 機能 |
|
|
|
価格 | 初期費用0円 月額99,000円(税込)~ |
要問合せ | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社経営人事パートナーズ
|
タレンタ株式会社
|
株式会社マイナビ
|