【ラク採】賢く効率化するオンライン採用ツールNavi » 【面接は外部ツール/対面】オンライン採用ツールを比較 » ジョブカン

ジョブカン

ジョブカンの特徴

応募者の獲得に役立つ機能

応募者の候補となるターゲットへの告知・宣伝に役立つ機能が揃っています。例えば、採用サイトの作成は、求人情報や画像を入力するだけで簡単に新規作成や更新が可能です。そして作成した採用サイトに掲載した求人情報は、IndeedやGoogleしごと検索といった求人検索エンジンでも表示されるように連携できます。

応募者の管理

応募者とのやり取り、応募経路から、選考時に必要となる書類の管理までツール1つで完結します。連携している採用媒体から応募があった場合、自動でツールに登録されるので手入力をする必要がなく効率化もできます。また、応募者とはLINEを介してコミュニケーションが取れるので連絡もスムーズにできるでしょう。

成果につながる採用業務を支援

シンプルかつ操作がしやすいダッシュボードでは、日々の採用進捗が一目でわかるため「次にやるべきアクション」が明確になります。求人ごとの採用状況をリアルタイムに把握したり、自社の採用に関する情報をデータ集計したり、分析機能が優れているので具体的な効果測定も可能です。

ジョブカンを使うメリット

低コストで運用でき、応募者の獲得から内定まで採用業務全般で使えるツール。作業を効率化して、採用活動の振り返りまでしっかりとできるようになります。

ジョブカンの導入事例

株式会社グロップ

全国69営業所の採用を8名体制で管理。使っていた採用管理システムだと、データベースが重く複数人で作業ができなかった。導入後は3,000名以上の応募者の対応にも対応できるようになり、複数人で同時編集もスムーズにできるようになった。

参照元:ジョブカン公式サイト( https://ats.jobcan.ne.jp/case/grop/ )

社会福祉法人 檸檬会

導入前は採用担当者と面接官との情報共有で主にZipファイルを使用しており、かなり手間のかかるやり取りをしていたので改善したかった。メール機能・ファイル格納機能など必要な機能が揃っている本ツールを導入。社内コミュニケーションがスムーズになった。

参照元:ジョブカン公式サイト( https://ats.jobcan.ne.jp/case/lemonkai/ )

株式会社アンビスホールディングス

導入前は求人ページを作成するシステムと応募者管理のシステムが別で二重の管理を行っていた。導入後は求人ページのビジュアルの良さや公開・修正の早さが改善され、作業の効率化と見た目もブラッシュアップされた。初期費用が0円で無料お試し期間もあったため安心して導入することができた。

参照元:ジョブカン公式サイト( https://ats.jobcan.ne.jp/case/amvis/ )

ジョブカンのスペック情報

運営元/販売元情報

企業名 株式会社 DONUTS
所在地 151-0053 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F
問合せ電話 050-3161-4962
公式サイト https://ats.jobcan.ne.jp/
RECOMMENDS
課題解決に活用したい!オンライン採用ツール3選

面接の日程調整の負担、オンライン面接での通信トラブル、選考精度の低下、情報漏洩リスクなどを解決するために、動画面接機能や選考アシスト(サポート)機能が標準実装されているオンライン採用ツールを紹介します。
面接はZoomなど別ツールを使いたい、対面で行いたいという企業向けには、面接機能なしで選考アシスト機能のあるツールを紹介します。

※選定条件:2021年10月20日時点で「オンライン採用ツール」「オンライン面接ツール」とGoogle検索し、上位100位に公式サイトが表示されているツールを調査。
その中から以下の項目に当てはまるものを紹介しています。
①標準仕様として動画面接機能を実装かつ選考アシスト機能のあるツール(2種のみ)、②面接機能は装備せず、選考アシスト機能を標準実装しているツール(1種のみ)

▼左右にスクロールできます。

面接はオンラインで行いたい企業向け 面接は別ツール/
対面で行う企業向け
製品名
インタビュー・オンデマンド
(SMP)
インタビュー・オンデマンド(SMP)
引用元:インタビュー・オンデマンド公式サイト
(https://keieijinji-lp.com/)
HireVue
(ハイアービュー)
HireVue
引用元:HireVue公式サイト
(https://www.talenta.co.jp/product/hirevue/)
AOLC
(アクセスオンラインキャリア)
AOLC(アクセスオンラインキャリア)
引用元:AOLC公式サイト(https://saponet.mynavi.jp/service_career/detail/20210427190909.html)
課題を
解決する
機能
  • エゴグラム個性診断による自己認知度・思考行動特性から有効な質問を自動作成。回答の記述文や動画から選考する構造化面接を実施。評価のブレを抑えられる。
  • 記述文から優秀な現役社員との言語一致度を選考に活用、自社に合った人材採用ができる。
  • 人事のプロが無料相談で人事全般の課題・悩みについて的確なアドバイスを実施します。
  • AIアセスメントにより、優秀な人材と比較。大規模なエントリーのスクリーニングにも活用できる。
  • ゲームによる適性診断で、受験者も楽しみながら認知能力レベルを測れる。
  • 録画問題、記述式問題、選択式問題、画面共有問題(プレゼンテーションテスト)の出題が可能。
  • マイナビをはじめ、転職情報サイト、人材紹介、自社HPなど、多様な経路からの応募者データを一元管理。
  • 応募者自身で面接や説明会の予約が簡単に行え、面接官の評価反映もリアルタイム。
  • 適性テスト(SHL)と連携、任意の選考プロセスをもとに、歩留まり集計を分かりやすくリアルタイムでグラフ表示。
価格 初期費用0円
月額99,000円(税込)~
要問合せ 要問合せ
運営会社
株式会社経営人事パートナーズ

公式サイトへ

もっと詳しく見る

タレンタ株式会社

公式サイトへ

もっと詳しく見る

株式会社マイナビ

公式サイトへ

もっと詳しく見る