bellFace
そもそもbellFaceとはどのようなシステムか
bellFaceはアプリのインストール不要で利用できるオンライン営業システムです。マルチデバイスに対応しており、資料共有や画面共有、スマホ画面サポートや、写真撮影やIPアドレス制限など多くの機能を有しています。
録音録画機能である(レコログ)では、会話内容を録画録音するだけでなくデータで保存することもでき、トーク内容を自動でテキスト化してくれる機能まであります。
写真撮影機能では接続中にゲストが撮影した写真を画面に転送できるため、申込書類の問い合わせや不備の修正など、画面を見ながら行うことが出来ます。
bellFaceは面接にも使用可能?
bellFaceは営業・商談に使用されているオンライン営業システムですが、採用面接に活用できることが公式サイトでも紹介されています。ベルフェイスでの採用面接にも使用事例があり、電話型を面接、複数商談機能で社内会議や商談と使い分けている企業もあります。
bellFaceの基本的な仕様
- 料金プラン:要問合せ
- 接続の安定性:○
- 参加人数の制限:電話型は1対1。WEB商談は上限5名まで(主催者含む)
- アカウントの制作:ホストは必要、ゲストは不要
- 事前準備:PCかタブレット、ネット回線が必要。イヤホンは任意
- 録画・録音機能:あり
- メモやホワイトボードの共有:可能
- 画面共有:可能
bellFaceを採用面接に活用するメリット・デメリット
bellFaceのメリット
面接のために移動する必要がない
リモート面接になるため、移動する時間が不要。退社後に時間を作ったり、今の会社を早退したりすることなく面接が受けられます。
体験利用可能
bellFaceは導入前には動作確認を行うための体験利用ができます。
アプリインストール不要
ゲストは接続ボタンを押すだけで画面共有や共有メモ、録音録画など様々な機能を利用することができます。
トークスクリプト機能あり
ホスト側にしか表示できないデジタルカンペとして使用できます。
bellFaceのデメリット
音声は電話を使用
1対1商談の電話型機能を面接用に使用する場合は、電話をしながらの面接となります。複数商談機能を使う場合のみ音声はネット回線となります。
まとめ
bellFaceはオンライン営業システムでありながら、採用面接として使用することが可能なツールです。アプリのインストールが不要なので、導入前に必要な準備はほとんどありません。
また、録音録画機能や写真撮影機能、トークスクリプト機能など機能が充実。オンライン面接だけでなく、社内ミーティングや商談目的でも利用できるなど、幅広い活用が可能です。
面接の日程調整の負担、オンライン面接での通信トラブル、選考精度の低下、情報漏洩リスクなどを解決するために、動画面接機能や選考アシスト(サポート)機能が標準実装されているオンライン採用ツールを紹介します。
面接はZoomなど別ツールを使いたい、対面で行いたいという企業向けには、面接機能なしで選考アシスト機能のあるツールを紹介します。
▼左右にスクロールできます。
面接はオンラインで行いたい企業向け | 面接は別ツール/ 対面で行う企業向け |
||
---|---|---|---|
製品名 | インタビュー・オンデマンド
(SMP) |
HireVue
(ハイアービュー) |
AOLC
(アクセスオンラインキャリア) |
課題を 解決する 機能 |
|
|
|
価格 | 初期費用0円 月額99,000円(税込)~ |
要問合せ | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社経営人事パートナーズ
|
タレンタ株式会社
|
株式会社マイナビ
|